クロストーク

子育てとの両立

まわりの理解に助けられて
子どものペースを尊重できる

子育てとの両立
T.M

シンリョーにはとても子育てをしやすい環境があると思っています。産休も育休も取得がスムーズで、周りの皆さんも「頼ってね!」と言ってくれますし。皆さんの時はどうでしたか?

N.A

状況に合わせて、すごく柔軟に対応してくれますよね。私は復職のタイミングがコロナ禍と重なってしまったのですが、育休の延長申請を勧めてもらえて助かりました。

O.M

子どもが小学3年生になるまで時短勤務できるのもいいですよね。小学校に上がったばかりの不安な時期に、側にいてあげやすいですし。N.Sさんは奥さんもお仕事されていますよね。

N.S

そうです。奥さんが時短勤務中のため、基本は奥さんが送り迎えをして、忙しい時に僕が代わっています。上司に言えばすぐに上がらせてもらえるのでありがたいですよ。出産時は配偶者出産休暇(特別休暇)の制度を3日利用しました。

T.M

最近は男性で育児関連の休暇を取る人も増えていますよね。

N.S

はい。予定日が近づいたときに上司から「育休取る?」と声を掛けてもらいましたし、育休も申請しやすいなと思います。

チームワークと働きやすさ

オフの楽しみを
多彩な福利厚生でサポート

チームワークと働きやすさ
T.M

家族と参加できるイベントが多いのもシンリョーの特徴ですね。皆がやさしく接してくれるので、ウチの子は「オカアのおしごとのばーべきゅー」が大好きなんですよ。

N.A

ウチの子はT.Mさん家の息子さんに会えるのを毎年楽しみにしています(笑)。最近では淡路島でBBQしたり、お笑いライブを見に行ったりしましたね。

N.S

そうそう。泊まりコースと家族連れOKの日帰りコースがあって、家族で気兼ねなく参加できるのがうれしいです。

O.M

親会社の夏祭りなど、地域の人が集まる場もあって良いですよね。あとは年間5万円分のポイントが使える福利厚生も、とても助かっています。私は資格取得のテキスト購入などに使いました。

N.S

あれはありがたいですよね。私は家族旅行の時に、福利厚生ポイントで家族分の新幹線代や宿泊代を賄っています。

T.M

GWや年末年始に加えて、夏季には2回、5~9連休が設定されているというのも、最初はとても驚きました。リフレッシュしながら長く働くにはとても良い環境だと思います。

ライフステージと仕事

安心して自分らしいキャリアを描ける環境

ライフステージと仕事
N.S

ライフスタイルに合った働き方を選べるのも、シンリョーに入って良かった点です。共働きでも、例えば奥さんが仕事中心・旦那さんが子育てという働き方もできますし。皆さんはどう考えていますか?

N.A

使える制度を活用しながら、自分に合った働き方を探したいですね。半期に一度の上司との面談では「自分がどこまでキャリアを上げたいか」なども相談していくつもりです。

O.M

私は子どもからだいぶ手が離れて、最近は業務のメイン担当となることも増えてきました。周囲の人たちのおかげで子育て中も続けられたので、今の部署でもっとスキルアップを目指したいです。

T.M

O.Mさんは資格の勉強も進めているんですよね。

O.M

そうなんです。帰宅後、子どもが宿題をしている側でテキストを開いています(笑)。

T.M

私も機械設計について学んでいるところです。時短勤務中も、仕事は仕事でしっかり評価してもらえるのはありがたいですね。自分では子育て中の今の方が、設計者としての意識が高まったように感じています。

採用情報

募集職種一覧 RECRUIT

設立から50年以上、神戸地区を支えてきたシンリョー。
積み重ねたノウハウで、新たな事業領域へも挑戦中です。
やりがいあるシゴトを安定の職場で。
あなたもここで、自分らしい未来を見つけてみませんか。

シンリョーは、一緒に働いてくれる仲間を
募集しております

RECRUIT 採用情報

シンリョーは、一緒に働いてくれる仲間を
募集しております

TOP